石川の生成AIセミナー講師が公式ラインを再稼働

皆さん、こんばんは。今日は公式ラインのお話です。

様々なITツールがありますが、わたしも使ってはみたものの中途半端になっているものももちろんあります。

以前設定して活用しきれていなかった公式ラインを再度使ってみようと思います。

さらに今回は勇気をだして、有料版にしたいと思います。

正直に告白:「積ん読」ならぬ「積みツール」の現実

ITコンサルをやっていて恥ずかしい話ですが、設定だけして放置しているツールがいくつもあります

公式ラインもその一つでした。

「いつか本格的に使おう」「時間ができたら運用しよう」と思いながら、気がつけば数ヶ月...。

これって、皆さんにも心当たりありませんか?

でも今回、本気で向き合うことにしました

なぜ今、公式ラインなのか?生成AI講師の新たな挑戦

生成AIセミナーを数多く開催してきて、ある課題に直面しています。

それは、参加者との継続的なつながりの難しさです。

セミナー後のフォローアップ、新情報の共有、個別質問への対応...。

メールだと埋もれがち、SNSだと見逃されがち。

そんな時、改めて公式ラインの可能性に気づいたんです。

常識を疑え:「無料で十分」は本当か?

多くの人が「まずは無料版から」と考えますよね。私もそうでした。

でも、無料版の制限(月200通)では本格運用は厳しいのが現実。

友だち200人で月5回配信したら、もう上限です。

これでは「お試し」レベルを脱却できません。

だから今回は、最初から有料版(月額5,000円)で本気モードに入ります。

月額5,000円の投資価値を冷静に計算してみた

ライトプラン(月額5,000円)で得られるもの:

  • 月間5,000通まで配信可能
  • 友だち1,000人なら月5回の一斉配信
  • 全機能フル活用

これを時給換算してみると...

セミナー準備に10時間かけるとして、月5回なら50時間。

5,000円÷50時間=時給100円で1,000人にアプローチできる計算です。

リアルセミナーの会場費や交通費を考えれば、圧倒的にコスパが良いですよね。

生成AI講師だからこそ見える公式ラインの未来

生成AIと公式ラインの組み合わせには、まだ誰も気づいていない可能性が眠っています:

1. コンテンツ制作の革命

ChatGPTで配信文を生成→LINE配信→反応分析→改善案生成の自動サイクル

2. パーソナライズの極致

友だちの質問履歴をAIが分析し、個別最適化されたフォローアップを自動配信

3. セミナー体験の拡張

LINE上でミニセミナーを配信し、リアルセミナーへの橋渡し

「変人」が挑む新たな実験

金沢では「変人」と言われる私ですが、それは失敗を恐れずに新しいことに挑戦するからかもしれません。

今回の公式ライン再稼働も、一つの実験です。

うまくいくかわからない。

でも、やってみなければ何も始まらない。

あなたも一緒に「積みツール」を卒業しませんか?

この記事を読んでいるあなたも、きっと使いこなせていないツールがあるはず。

  • 設定したけど放置しているSNSアカウント
  • 購入したけど読んでいない教材
  • インストールしたけど使っていないアプリ

今こそ、その中から一つ選んで本気で向き合ってみませんか?

まとめ:再出発の決意

公式ラインの再稼働は、私にとって新たなスタートです。

過去の中途半端な自分と決別し、今度は本気で取り組みます。

この挑戦の過程で得た知識や失敗談も、すべてセミナーで共有していきます。

リアルタイムで学べる生きた教材(反面教師でもいいです)として活用してください。

友だち追加

👉 あなたの“いいね”が、次回の発信の源になります!

共感したらぜひ、ポチッと応援よろしくお願いします✨

📣 セミナー講師依頼・個別相談をご希望の方へ

セミナーで得た知識を、さらにあなたのビジネスに合わせて「個別最適化」しませんか?
具体的な課題解決から実行まで、伴走サポートいたします。

📣 セミナー講師依頼・個別相談をご希望の方はこちらからどうぞ!

ChatGPTやDX、生成AIを活用したセミナー・研修をご検討の方へ。

▶ セミナー依頼フォーム(Googleフォーム)

※「何から相談したら良いか分からない」という方も、まずはお気軽にご連絡ください!