毎日のブログ投稿で起きた「驚きの変化」 - たった1年で人生が大きく動き始めた理由

皆さん、こんにちは。


今日は、「毎日ブログを書く」という一見地味な習慣が、なぜ人生を大きく変えるのか、私の経験をもとにお話ししたいと思います。

知識とスキルに生まれた「圧倒的な差」

1年前、私は何の期待もなく、その日に学んだことや気になったことを淡々とブログに書き始めました。
特別な才能もなく、文才があるわけでもない私です。

ところが、3ヶ月が過ぎた頃から、少しずつ変化を感じ始めました。

まず驚いたのは、「観察力」の向上です。


例えば、クライアントとの打ち合わせ一つとっても、以前なら見過ごしていた細かなニュアンスや背景にまで気が付くようになりました。

「これは記事になるかもしれない」という視点が、自然と分析力を高めてくれたのです。

ビジネスの現場で実感する「発信の威力」

最も大きな変化を感じたのは、約半年が経過した頃からです。

ある日、突然セミナーの依頼のメールを受け取りました。


「毎日の投稿を読ませていただいています。ぜひ、弊社でセミナーを開催していただけませんか?」

正直、驚きました。というのも、私の記事にはまだコメントも付いていません。

ただ淡々と更新を続けているだけなのに…。

しかし、これは偶然ではありませんでした。
情報発信を続けることで、知らず知らずのうちに「専門性」が認知されていたのです。

なぜ、半年〜1年継続が重要なのか

多くの人が3ヶ月以内に挫折する中、なぜ半年〜1年の継続が重要なのでしょうか。

それは、この期間を超えると「信頼構築」のスピードが一気に加速するからです。
日々の小さな気づきや学びを発信し続けることで、「この人は本当に実践している」という印象が少しずつ積み重なっていきます。

そして面白いことに、情報は情報を呼び始めます。
セミナーでお会いした方から新たな気づきをいただき、それをまた記事にする…。
この好循環が、ビジネスチャンスを更に広げてくれているのです。

あなたも今日から始められること

「でも、私には特別なスキルがないし…」
「毎日何を書けばいいのかな…」

そう思われる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、重要なのは「特別なこと」を書くことではありません。
その日に学んだこと、気づいたこと、失敗したこと…。
それだけで十分なのです。

なぜなら、同じような悩みを持つ誰かが、必ずあなたの言葉を待っているからです。

さいごに

1年前の私は、この投稿が誰かのセミナー依頼につながるなんて、想像もしていませんでした。

しかし、小さな一歩を積み重ねることで、確実に変化は起こります。
表現力は磨かれ、思考は整理され、そして何より「伝える力」が着実に育っていくのです。

今この記事を読んでいるあなたも、今日から始めてみませんか?
1年後、きっと大きな変化を実感できるはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さんの新しい一歩を、心から応援しています。

セミナーのご依頼・生成AI・ITツール活用のご相談はこちらから

自宅で学べるオンライン講座

生成AIやITツールを活用し、地方企業や個人のデジタル変革とビジネスチャンス創出を支援するオンラインスクール