天才ではないのなら、テンプレートから始めよう

こんにちは!

あなたは絵を描くのが得意ですか?

白紙の画用紙に向かって、すらすらと絵を描ける自信はありますか?

もしあなたが天才的な絵の才能を持っているなら、白紙から始めても問題ないでしょう。

しかし、私のような凡人にとっては、毎日ブログのアイキャッチ画像やSNS投稿用画像を作るのに、ゼロから始めるのは非常に時間がかかります。

テンプレートを使うメリット

そこで、皆さんにおすすめしたいのが、テンプレートの活用です。

例えば、デザインツールの Canva には、たくさんのテンプレートが用意されています。

このテンプレートを使えば、文字や背景画像を入れ替えるだけで、プロが作ったような画像を簡単に作ることができるんです。

テンプレートの使い方がわからない?

「Canva のアカウントは作ったけど、実際にどう使えばいいかわからない」

という方もいるかもしれません。

でも、大丈夫です。

絵心のない私でも最初はよくわからなかったのですが、毎日使っているうちに、だんだんコツがつかめてきました。

今では、テンプレートと生成 AI を組み合わせて記事を作成しているので、作業時間は以前の 1/10 以下に減りました。

しかも、伝えたい内容はしっかりと維持できています。

Canva のテンプレートから作った画像、動画

便利な使い方を学ぼう

もっと便利な使い方を知りたい方には、朗報です。

近々、Canva の専門家を招いて、テンプレートを使った便利な使い方を教えてもらう 90 分のセミナーを企画しています。

前半はわたしが、ChatGPT で SEO を意識した記事を作成する方法を伝授します。

このセミナーに参加して、皆さんが伝えたいことを効率的に発信できる環境を整えましょう。

まとめ

皆さんが日頃使っているITツールには、テンプレート機能が備わっていることが多いです。

まだ意識したことがない人は、ぜひ一度確認してみてください。

テンプレートを活用することで、作業時間を半分以下に短縮できる可能性があります。

ChatGPT や Google のようなAIツールと組み合わせれば、さらに効率化できるでしょう。

テンプレートを使わずに、白紙の状態から仕事を始めている、、、

その状態で、「忙しい」と絶対に言ってはいけません。

天才ではないのなら、白紙から始めるのはやめましょう。