フットサルで得た視点を仕事に活かしてみよう。
中学卒業以降、本格的なスポーツから遠ざかっていた私が40代後半で始めたのがフットサル。
慣れるまでかなりきつかったです。
特にフットサルのポジションが固定されていない点が新鮮で、試合時間は短いものの、ほとんどの時間を走り回ることになりました。
フットサルの醍醐味
フットサルの一番の魅力は、チームでパスがスムーズに回っている時の連携感です。
パスを出したらすぐに移動し、空いたスペースに誰かが入る。
このリズムが出てくると、チームは自然と強くなります。
しかし逆に、パスが回らず停滞している時は各自が個別行動になりがちで、スペースを作る動きが出来ないと苦戦します。
仕事場の流動性にフットサルの視点を
このフットサルの観点を仕事に置き換えてみると、長年同じメンバーで停滞している時の解決策が見えてきます。
まず一人が新しい場所に動くこと。会社を辞める必要はありません。
部署を変えたり、担当を入れ替えたりすることで、空気が流れ始め、新たな活気が生まれます。
このような変化を作り出すこす、
新しいスペースを作ることで、チーム全体の雇用の流動性が高まるのです。
フットサルを通じて見える働き手の一面
仕事とプライベートをきっちりと分ける人が増えてきた現代。
だからこそ、フットサルという場を通じて、同僚の違った一面を覗くことは非常に有意義です。
例えば、普段はおとなしいと思われている同僚がフットサルのフィールドでは、猛烈に守備に励んでいる。
そんな意外な一面を見ることで、人間関係の新たな発見があります。
フットサルを活用したチーム作りのメリット
メリット
- 同僚の新たな一面を発見でき、人間関係の理解が深まる
- スポーツを通じたコミュニケーションが円滑になる
- フットサルの戦略を仕事に応用できる可能性がある
まとめ
フットサルの戦略は、仕事場でのポジション取りや雇用の流動性について、新たな視点を提供します。
また、仕事場でのチームメンバーと一緒にフットサルを楽しむことで、互いの新たな一面を発見し、より深い人間関係を築くことができます。