Contents
GWをどのように過ごしましたか?
人混みにもまれて観光地で過ごしましたか?
休みなので逆に疲れてしまって、、
「バケーションを別の時期に取って、その間の仕事を他のチームメンバーに頼んでみよう」
と思った方もいるかもしれません。
今回は、バケーションの活用法について考えてみましょう。
日本と海外の有給休暇取得率の違い
まずは、日本と海外の有給休暇取得率を比較してみましょう。
統計データによると、日本の有給休暇取得率は約52%で、
これに対してアメリカや欧州諸国では80%以上となっています。
この数字は、休暇を取る文化や働き方の違いを示しています。
バケーションを取るメリット
バケーションを取ることのメリットは以下のとおりです。
- リフレッシュ:仕事から離れることで心身ともにリフレッシュでき、仕事への集中力や生産性が向上します。
- 人間関係の改善:社員間のコミュニケーションが増え、人間関係が深まります。
- 属人化の防止:仕事を他の人に任せることで、一人の社員が特定の仕事に依存しない組織作りが可能になります。
- 新たな視点:休暇から戻ったときに新たな視点やアイデアが生まれることもあります。
日本人がバケーションを取らない理由
それにもかかわらず、なぜ日本人はバケーションを取らないのでしょう?その理由の一つは、
「自分の仕事を他人に晒したくない」
という気持ちや、
「誰でもできることがばれてしまう」
という不安からという声が聞かれます。
しかし、これらの心配は、適切なコミュニケーションと職場環境の整備によって克服できます。
バケーションを取ることでチームの生産性が上がる具体例
ここで私の経験を一つ共有させてください。
私がアメリカでECのマネージャーをやっていた時、
年に1回、10日ほどバケーションを取って日本に一時帰国していました。
その間、自分の業務は全てチームメンバーに引き継ぎました。
その結果、帰国している間、チームメンバーからの連絡は一度もありませんでした。
彼らは自分の仕事をきちんとこなし、さらに私の業務まで手がけていました。
私が戻った後、仕事を分散することが可能になり、新しいことに挑戦する時間が増えました。
この経験から、自分の仕事を抱え込まず、チームで共有することが業務改善の一歩につながると実感しました。
まとめ
バケーションはただの休暇ではありません。
それはチーム全体の生産性を向上させ、職場環境を改善する機会でもあるのです。
GWだけでなく、年間を通じてバケーションを上手く活用して、より良い働き方を実現しましょう。